端点、交点の吸着時のビープ音が鳴らない。 | ![]() |
■概要 このページは、WINSTAR CAD Ver.4で端点、交点の検索を行なった場合のビープ音について説明してあります。 ■内容 WINSTAR CAD Ver.4はオートスナップ機能を採用しています。 オートスナップ機能は、カーソルを端点や交点の近くに移動すると、カーソルが自動的にそのポイントに吸着される機能です。 オートスナップ機能による自動吸着は画面上のカーソルの動きで十分確認できるので、吸着時のビープ音は鳴りません。 端点、交点への吸着時にビープ音を鳴らしたい場合は、以下の操作を行なってください。 ■対処方法 端点、交点への吸着時にビープ音を鳴らしたい場合。 端点、交点への吸着をビープ音で確認したい場合は、オートスナップ機能をOFFにし、通常の端点、交点検索操作を行なってください。 オートスナップ機能のON/OFFはツールバー上に用意されている[S]アイコンにより行ないます。[S]アイコンが表示されていない場合は、ツールバーの状態を初期化するか、[標準3]のツールバーを表示状態にしてください。 [標準3]のツールバーは、出荷時設定では作図画面の左側に表示されています。 オートスナップ機能がONの状態のツールアイコン ![]() オートスナップ機能がOFFの状態のツールアイコン ![]() ■備考 オートスナップにより自動吸着されるのは、あらかじめスナップ先として設定されているポイントに限定されます。スナップ先の設定は[表示]メニューの中の[スナップ]コマンドにより行ないます。 ツールバーの初期化や表示状態の変更は、[表示]メニューの中の[ツールバー]コマンドにより行ないます。 株式会社 エーティ ユーザーサポート担当 ○この資料の内容は予告なしに変更されることがあります。 ○この資料に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 ○この資料の一部または全部を無断で使用、複製することはできません。 |